top of page
「なぜYoutubeにアルバムだいたい全部を公開しているのか?」
人によっては「情報過多なものを摂取することが出来ない状態」
言い換えると
「視覚情報や刺激がtoo muchすぎて精神が悲鳴をあげるので開けない」という状態があります
下手したら音楽すらも聞けない状態があることも自覚しています
その場合はとにかく休んでもらいたいですが
でももし万が一、たまたま開いても視覚はジャケット絵のみで
音楽だけ黙々と流れるものでいて、
尚且つまたしても万が一その人にとって聞くに耐えうるもの(好み含む)であった場合
その扉は絶対に開けておくべきだというのが私のポリシーだからです
自分にとってのクラッシュ・イン・アントワープやスムルース、μ-ziq
cursive、モリコーネやバカロフ、ヴィラロボスなどなどであるように
誰かにとってのその端の端の一端として置いておけるように
そこに関してはシリアスです、だからDiscographyはこのような状態で置いています
答えになってたらいいのですが
でも本来その状態の時は選曲とか選択というエネルギー消費を避けるためにも
ラジオ垂れ流しとかが恐らく次善、最善は無音だとも思います
bottom of page